2013年7月20日土曜日

幡多自然エネルギー研究会、7月例会「自然農法の学習及び実習」、無事終了しました!

本日、7月20日(土)に、幡多自然エネルギー研究会の7月例会
「西隈隆則さんの自然農法(無耕作農法)の学習及び実習」を行いました。
大変暑い中での実習でしたが、無事終了しました。
 
以下、内容です。

日時   :2013年7月20日(土曜日) PM2:00~PM4:00

場所道の駅ビオスおおがた情報館前にPM2:00に集合後、移動
    小川農園(西隈隆則さんの畑)で学習及び実習
      

講師、実習指導西隈隆則さん

参加者は、もやい塾との共同開催という事もあり、子供さんも含め約30人が参加しました。

<内容>
①自然農法の畑の見学

 


早速、畑に移動して、畑を見学、7月初旬から雨が降っていないので、畑は乾燥気味ですが、ナスビやオクラ、カボチャなどなど沢山の夏野菜が、育っていました。

自然農法の畑は、草を刈るだけで、刈った草は、畑に重ねて、畑を耕さない、草が肥料になるので、肥料はほとんどいらないそうです。
これを毎年繰り返す事により、4~5年で、最適な土が出来るそうです。

肥料が必要な野菜は、人工的に改良された野菜で、キャベツ、白菜などだけは、油カスのみを与えるそうです。それもふりかけるだけで、打ち込まない事。

 草は肥料の工場、捨てるのはもったいないなど、自然農法の極意を参加者に熱心に説明していただきました。

 鍬での種の蒔き方を実演、種を蒔く部分のみを掘り、周囲の草は、そのままで・・・

 
鎌の研ぎ方
鎌の携帯用の砥石での研ぎ方を熱心に指導していただきました。

 
鎌を固定し、砥石を動かし、鎌の刃先を丁寧に研ぎます。砥石の角度を一定に保つのがポイント、砥石は、粗さが2層になったものが良いそうです。
 
鎌を持ってきた人は、西隈先生の指導のもと、鎌の研ぎ方を実習しました。

③草の刈り方

鎌を研いだ後、畑の戻って、草の刈り方を教えていただきました。
写真の様な低い姿勢で、手は地面に付け、草の根本を刈ります。正面より右(右利きの場合)で鎌を手首を使って振ります。左まで振るとかえって刈りにくくなるそうです。
 
草の刈り方も早速実習!先生のレベルになるには、かなり修行がいりそうです。

谷崎副会長による草刈機の実演、こちらは、作業効率的には、かなり楽ですが、固い物に当たって歯が欠けた場合、再生が不可能、鎌は研ぐ事により再生可能で、燃料も使わない鎌の方が、エネルギー的には、勝っていると思いました。


◎西隈さんが、自然農法の参考にされている本を紹介します。
 
     『妙なる畑に立ちて』川口由一著 野草社 1990年 

以上
 
記事作成:幡多自然エネルギー研究会事務局

0 件のコメント:

コメントを投稿