2015年11月8日日曜日

「非常時に備えたエコ体験学習会」等の実行委員会(事務局会)開催のお知らせ

「非常時に備えたエコ体験学習会」等の実行委員会(事務局会)を以下の日時で開催いたします。
日時:11月9日(月) 18:00~ 1時間ぐらい...
場所:幡多ゼミナール館(ログハウス会議室)
ご参加いただける方は、一報いただければ幸いです。

この「非常時に備えたエコ体験学習会」の内容の要旨は以下で、MTGではこれらについての説明、スケジュール案等をご説明したいと思っています。
以前から、幡多自然エネルギー研究会で提案しておりました
『避難所のエコ対策』について、各自治体等に提案しておりましたが、
具体的な取組までは、至っておりませんでしたが、高知県の補助事業として採択され、詳細内容を検討し実施する予定です。

以下の様な概略です。
大月町内の2地区でモデル的に“非常時に備えたエコ体験学習会”の実施を予定しております。
又、高知市ソーレで実施予定の体験学習イベント(2月)にも出展予定です。
事業実施期間は、平成28年3月末までです。
<事業概要案>
南海地震被災等の非常時には、電気・ガス等のインフラが崩壊し、普段の生活で使用しているエネルギーが使えないことが想定される。
そこで、地域の自然資源を活用したエコ体験学習会を実施し、非常時にも役立つ自然エネルギーの活用と温暖化防止の普及啓発を行う。
また、住民の参加と協働での実施により、地域ネットワークの形成に寄与する。
<目的、内容案>
自然エネルギーを活用した体験学習会を実施し、温暖化防止の普及啓発を行うとともに、地域住民のネットワークを形成する。
①薪・薪ストーブ・熱電発電機
②炭・七輪・消壺
③ドラム缶風呂
④アンカ・湯たんぽ
⑤小型の独立型太陽光発電や小水力発電システム 等
事務局のある大月町を中心として、本年度は実施する予定です。
又、開催予定地区で子供さんも含む一般の方に参加を呼びかけ“非常時に備えたエコ体験学習会”を実施する予定です。
 

2015年3月18日水曜日

幡多自然エネルギー研究会次回例会『大月町の風力発電所の概要と幡多地域での再生可能エネルギー事業の意義、期待、課題について』を開催します。


幡多自然エネルギー研究会、次回例会についてお知らせ致します。
 

世界の自然エネルギーの急成長と比較し国内では、自然エネルギーの比率が、低いにも関わらずこれ以上は増やせないと言った様な認識が、広がっています。実際にはどうなのか、幡多地域での具体的な事例を基調講演で、発表していただくと共に、自然エネルギーの意義、期待、課題について、地域を良くするための自然エネルギーも重要な視点として含め話し合ってみたいと思います。


幡多自然エネルギー研究会次回例会

『大月町の風力発電所の概要と幡多地域での再生可能エネルギー事業の意義、期待、課題について』

 
日時:3月29日(日)14:0017:00

場所:幡多ゼミナール館(宿毛市山奈町芳奈2779-2
   場所は下の地図を参照お願いします。

①大月町の風力発電所の概要

14:0014:30 基調講演~大月町の風力発電事業の概要と意義~

         中平定男氏 /グリーンパワーインベンストメント 顧問

14:3015:00 質疑、応答


②幡多地域での再生可能エネルギー事業の意義、期待と課題について

15:0017:00

参加者が自由に発言しやすい様に“ワールド・カフェ”方式で実施予定

 参加費:無料

※自然エネルギーにより地域貢献を目指している方、目指したい方は、
特に、参加をお願いします。
 
例会終了後、参加は自由形式の、懇親会を実施する予定です。

詳細は、追ってご連絡致します。

 
 

ご質問、ご要望等ありましたら事務局へご連絡お願いします。

 


 

 

 

2015年2月12日木曜日

第7回 えこらぼの文化祭 「ごはんも石油もエネルギー」出展報告!

 
2月7日(土)、8日(日)に開催された第7回 えこらぼの文化祭 「ごはんも石油もエネルギー」に幡多自然エネルギー研究会として出展し無事終了しました。

会場にお越しいただいたみなさま、お手伝いをしていただいた会員のみなさま、
本当にありがとうございました。

当会としては、自然エネルギーをアピールしたく、以下の内容の出展を行いました。

出展ブースの内容を以下、報告します。

高知県の豊かな自然資源、自然エネルギーの中でも森林資源は、森林率全国1位の84%で、特に薪(木質バイオマス)の有効活用、普及を目的として
『あったか薪ストーブと熱電発電機』
・薪、薪ストーブ、熱電発電機の展示と疑似実演
・熱電発電機の原理説明(パネル展示)
・炭(大月町土佐備長炭)の展示と生産現場の紹介(パネル展示)
・幡多地域(三原村)の環境保全型林業の現場の紹介(パネル展示)
・幡多自然エネルギー研究会の紹介(パネル展示)
・独立型蓄電式ソーラー発電システムの展示

えこらぼの文化祭の会場「ソーレ」の2F大会議室で出展を行いました。

以下、幡多自然エネルギー研究会のブース等の写真です。
 
 
会場内では、火を燃やせないので、薪ストーブ、熱電発電機の疑似的な実演を行いました。
 
以下、展示したポスター、パネルの写真です。
 
 
 
 
 
第7回 えこらぼの文化祭 「ごはんも石油もエネルギー」

生きるちから 暮らすちから たのしむちから
エネルギーは生きていくために必要なちから
毎日のごはん、電気や水、みんなの笑顔
どんなエネルギーがあるかな?
見て、さわって、感じてみよう!


【日 時】 平成27年2月7日(土) 13:00~16:30
           2月8日(日) 10:00~16:00

【場 所】 こうち男女共同参画センター「ソーレ」
      (高知市旭町三丁目115番地)

【入場料】 無料 ※一部有料の催しもあります。

【主なプログラム】
 ・環境活動団体・企業等によるブース出展
   ものづくりや生きもの観察、農産物の試食などの体験コーナー
   エネルギーや環境について学べる展示 など
 ・子どもも大人も楽しめる「巨大迷路」
 ・ちびっこ大集合!ミニ迷路、木の玉プール、スライダー、84はちよん積み木
 ・スタンプラリーとお楽しみ抽選会
 ・2014学校CO2CO2削減コンテスト表彰式
 ・平成26年度 高知「環境絵日記」~まもりたい環境 高知家のたからもの~ 入賞作品展
 ・こどもエコクラブ壁新聞展
 ・オレの友達!出てこいエコニャン!~地球温暖化は妖怪のせい!?~
 ・環境の杜こうちの10年~みんなのエネルギーは何を生んだか~
 ・鏡川自然塾 活動成果の展示
 ・「えこらぼカフェ」おいしいコーヒーと交流スペース

【主催】 環境活動支援センターえこらぼ
 

2015年1月14日水曜日

第7回 えこらぼの文化祭 「ごはんも石油もエネルギー」に出展、参加します。

2月7日(土)、8日(日)に開催される第7回 えこらぼの文化祭 「ごはんも石油もエネルギー」に幡多自然エネルギー研究会として出展予定です。

当会としては、自然エネルギーをアピールしたく、以下の内容を予定しています。

高知県の豊かな自然資源、自然エネルギーの中でも森林資源は、森林率全国1位の84%で、特に薪(木質バイオマス)の有効活用、普及を目的として
・薪、薪ストーブ、熱電発電機の展示
・炭(土佐備長炭)の展示
・幡多地域の環境保全型林業の現場の紹介(パネル展示)
・薪(木質バイオマス)の熱エネルギーとしての有効活用紹介(パネル展示)
・その他、自然エネルギー関連機器の展示(実物orパネル展示等)詳細検討中

えこらぼの文化祭のチラシです。

裏面の主な内容で以下の様に載せていただいています。
●あったか薪ストーブと熱電発電機の紹介
(幡多自然エネルギー研究会)

※薪ストーブは会場が屋内のため実演は不可で、展示のみです。

以下第7回 えこらぼの文化祭 「ごはんも石油もエネルギー」の詳細内容です。
「生物多様性こうち戦略」ワークショップも同時開催されます。
環境活動センター えこらぼのHPより
http://ecolabo-kochi.jp/event344.html

第7回 えこらぼの文化祭 「ごはんも石油もエネルギー」


生きるちから 暮らすちから たのしむちから
エネルギーは生きていくために必要なちから
毎日のごはん、電気や水、みんなの笑顔
どんなエネルギーがあるかな?
見て、さわって、感じてみよう!


【日 時】 平成27年2月7日(土) 13:00~16:30
           2月8日(日) 10:00~16:00

【場 所】 こうち男女共同参画センター「ソーレ」
      (高知市旭町三丁目115番地)

【入場料】 無料 ※一部有料の催しもあります。

【主なプログラム】
 ・環境活動団体・企業等によるブース出展
   ものづくりや生きもの観察、農産物の試食などの体験コーナー
   エネルギーや環境について学べる展示 など
 ・子どもも大人も楽しめる「巨大迷路」
 ・ちびっこ大集合!ミニ迷路、木の玉プール、スライダー、84はちよん積み木
 ・スタンプラリーとお楽しみ抽選会
 ・2014学校CO2CO2削減コンテスト表彰式
 ・平成26年度 高知「環境絵日記」~まもりたい環境 高知家のたからもの~ 入賞作品展
 ・こどもエコクラブ壁新聞展
 ・オレの友達!出てこいエコニャン!~地球温暖化は妖怪のせい!?~
 ・環境の杜こうちの10年~みんなのエネルギーは何を生んだか~
 ・鏡川自然塾 活動成果の展示
 ・「えこらぼカフェ」おいしいコーヒーと交流スペース

★プログラムについて詳しくはチラシをご覧ください。
 第7回 えこらぼの文化祭 チラシ ダウンロード(PDF 1.05MB)

【同時開催】「生物多様性こうち戦略」ワークショップ (主催:高知県環境共生課)
 ●「生物多様性×サービス」 生物多様性が支える暮らし~事業と生物多様性の関連を学ぶ~
  日 時: 平成27年2月7日(土)13:00~16:00
  講 師: 四国環境パートナーシップオフィス 常川真由美 さん
 ●「生物多様性×知る」 生物多様性って何?~「生物多様性」をわかりやすく学びます~
  日 時: 平成27年2月8日(日)13:00~15:30
  講 師: 国連生物多様性の10年市民ネットワーク 坂田昌子 さん
 ※申し込み方法等詳しくはイベント情報をご覧ください。
  http://ecolabo-kochi.jp/event345.html

【問合せ】 環境活動支援センターえこらぼ
 〒780-0935 高知市旭町三丁目115番地 こうち男女共同参画センター3階
 TEL:088-802-2201088-802-2201  FAX:088-802-2205  E-mail:center@ecolabo-kochi.jp
以上